こんにちは、福井たかおです。

\ 旧玉乃井旅館 /

2025年4月19日(土)
登録を祝してイベントが開催され、
参加させていただきました。

2025年3月13日に登録されたばかりです。

福津市には、国の登録有形文化財(建造物)が他にも、
旧上妻家住宅(津屋崎千軒民俗館藍の家)主屋、
旧上妻家住宅 井戸屋形があります。
旧玉乃井旅館は明治42年(1909年)の建造物で、
かつて筑豊の炭鉱労働者や博多方面からの海水浴客で賑わった津屋崎の歴史を今に伝える貴重な存在です。
「海とまちなみの会」さんのボランティアガイドによる建造物内部の説明や、長崎総合科学大学教授である山田由香里氏による記念講演がありました。

私の大好きな津屋崎にて、
国有形文化財に登録され大変嬉しい気持ちでいっぱいです。
津屋崎を愛するたくさんの方々のご尽力と、ご活動の賜物であり、心より感謝申し上げます。
主催
津屋崎千軒 海とまちなみの会
一般社団法人海のほとり玉乃井
旧玉乃井旅館
福岡県福津市津屋崎4丁目1-13
https://maps.app.goo.gl/9srVUHsvbLe2TX6s5…
現在、旧玉乃井旅館の一般公開は定期的には行われておらず、
第3土曜日は夜にBAR玉乃井を開店しています。
見学を希望される場合は、以下の連絡先にお問い合わせいただくことをおすすめします。
ぜひ、福津市の魅力を皆さまもどんどん知って、津屋崎も散策してみてくださいね。
この記事へのコメントはありません。