11月23日、福間中学校で『福中ブロック結フェス2025』が開催され、私も参加させていただきました!
このフェスは、今年からスタートした新しい取り組み。

福間中学校区に暮らす小中学生・地域の皆さんが一緒になって楽しめるイベントで、世代を超えた交流や地域のつながりが深まる、素晴らしい場となりました。

特に、小学生が中学校の雰囲気に触れられる機会でもあり、子どもたちの成長や保護者同士の交流が進むことは、とても大きな意義があります。

福間中学校区は現在約24,000人が暮らす活気ある地域。新しい住民が増える一方で、高齢化が進む地域もあり、こうした交流イベントは地域力を高める大切な機会だと感じています。

また今回、「未成年の主張」にも参加し、私自身の“名前の間違われがち問題”をテーマにお話ししました。

「崇郎(たかお)」は一度で当てられたことがなく、よく「祟(たたり)」と間違えられてしまいます…!
特にお祝いの席では、お間違えのないよう何卒よろしくお願いします![]()
最後に、開催に向けご尽力くださった皆さま、本当にありがとうございました。
地域の笑顔があふれる、温かい一日でした!






この記事へのコメントはありません。