2025年5月8日、13日、14日
国や県の道路利用者会議の総会に出席し、
要望活動を行いました。

全国道路利用者会議とは
昭和24年(1949年)2月15日、
終戦当時の荒廃した国土の中、
『道路整備を積極的に促進し、
陸上輸送、物資流通を円滑化させ、
もって国民生活の安定向上を期す』
という目的のもと設立されました。

道路を利用するあらゆる立場の関係者
(自動車ユーザー、運送業者、物流企業、自治体関係者など)が集まり、
道路政策や交通行政に対して意見を述べたり、
改善策を提言したりします。
全国の総会では、
砂防会館に各地から
900以上自治体の首長が出席します。
道路は重要な社会基盤であり、
産業の活性化や災害や
緊急時に私たちの命と暮らしを守るため、
整備を確実に進めなければなりません。

決議を採択し、
近隣市町の首長と国や県への要望を行いました。
皆さんが毎日利用する道路。
福津市でも整備が進めていけるようにしっかりと取り組んでまいります。
この記事へのコメントはありません。